歯周病治療


歯周病について

 

歯周病は歯の周りの組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨、セメント質)に炎症が起こっている病気の総称です。

歯周病は痛みがなく静かに進行していきます。

歯と歯の間にものが挟まりやすくなった、歯がしみるまたは腫れたり出血によって気が付いた時には

歯を支えている骨が吸収して歯がグラグラしたり、放置しておくと歯が抜け落ちてしまいます。

また、近年の研究で歯周病は全身疾患と関連性があることがわかってきています。

代表的なものは、糖尿病・循環器疾患・呼吸器疾患・早産・低体重児出産です。

歯周病の原因は歯垢(プラーク)、歯石です。危険因子として、喫煙・ストレス・生活習慣などがあります。

 

歯周病治療はここにあった歯ブラシの方法やケア、メンテナンスを一緒に考えて

少しでも長くご自身の歯で美味しく食事がとれるように親身になって治療を進めていきます。

 

歯周病の進行は状態に応じて経度・中等度・重度に分類されます

 

 

 

健康な歯肉の色は薄いピンク色で引き締まっていて、

歯と歯肉の境目に1~2mmの溝(歯肉溝)があります。


歯肉炎

 

歯肉溝にプラークが溜った状態が続くと、歯肉に炎症が起きて腫れるため

歯肉溝が2~3mmとなり歯周ポケットが形成されます。

歯周炎(軽度)

 

歯肉の炎症が進むと、歯周病菌が歯周組織に侵入し、歯を支えている歯槽骨や歯根膜が破壊され始めます。

歯周ポケットも3~5mmと深くなり、歯ブラシでは清掃できなくなることで歯周ポケット内に歯垢や

歯石が溜っていきます。

歯周炎(中等度)

 

炎症がさらに拡大し、歯槽骨も半分近くまで溶けてしまうため、歯はグラつきはじめます。

歯周ポケットも4~7mmとさらに深くなります。

 

歯周炎(重度)

 

歯槽骨が半分以上溶け、歯はグラグラになってしまいます。